7月に入り、一気に暑い日が増えてきましたね。
体も慣れていないので、気温差で体調を崩さないように気を付けたいですね。
雨の日も続いていますが、洪水や土砂災害などのニュースには胸が痛みます。
日頃からのコミュニティでの交流が、スムーズな避難に繋がるとのことで、ご近所づきあいの大切さも改めて感じているところです。
ワクチン接種が急拡大していますが、まだまだおうちで過ごす時間が長いのではないかと思います。
おうちで快適に過ごすため、楽しむために、自宅をDIYやプチリフォームをする方も多いと、テレビの特集などでよく目にします。
タレントの森泉さんのリフォームがとてもオシャレで機能的で大好きです。センスの良さにも憧れてしまいます。
家具は難易度が高いと思い、我が家では子供部屋の壁をリフォームしてみました。
長女の部屋は、のり付き壁紙で張替えをし、二女の部屋は、水性ペンキで塗り替えました。
ガタガタのところやムラがあったりしますが、それも自分たちで頑張ったからこその思い出となりました。
以前は休みの日といえば、外へ出かけて充実した時間を過ごすことばかり考えていましたが、自宅での過ごし方を色々試したり、おうちに手をかける時間を作れたことは、コロナ禍だからこそ得ることができた貴重な経験だったのではないかと思います。
皆さんもコロナ禍の生活で、新たな経験や発見もあったのではないでしょうか?
今できることを前向きに楽しめるといいですね♪
投稿日:2021/07/06投稿者:左近 万佑子