防災対策 | 名古屋市西区 名古屋市北区 名古屋市守山区 北名古屋市周辺の不動産をお探しなら木村不動産株式会社にお任せ下さい。

木村不動産株式会社

営業時間9:00~17:00(年末年始・夏季休業有り)定休日水曜・日曜・祝日

防災対策

8月になってから日々長雨が続きますね。

豪雨の被害にあわれた方々のお気持ちを考えると、テレビのニュースを見て心苦しくなることが多いです。

一刻も早い復旧、少しでも被害が抑えられるよう、心よりお祈り申し上げます。

このあたりでも東海豪雨の際は、学校の体育館に避難を呼びかけられました。

避難しなかった方もいらっしゃいますが、我が家はその時ちょうど祖母、母、私のみが在宅だったため、夜中に体育館へ避難しました。

その時のことはそれほど記憶にありませんが、仕事から帰るのに地下鉄が止まったこと、何を持っていったらいいか悩んだこと、飼っていた犬を2階のベランダまで抱えていったことだけは覚えています。幸いなことに被害はなく、無事帰宅できました。

今は庄内川堤防の工事も進められ、以前のような被害はないだろうと思われますが、最近の雨の降り方で心配になったり、怖いと思うこともあります。

家には防災用品がリュックにまとめて保管してありますが、先日見てみたら、保存食の賞味期限がきれていました。また、使い捨てカイロや衛生用品も期限がきれていたり、古いためカビのようなにおいがしたりと、実際使えるのかどうか心配になるものもありました。

これを機に防災用品の入れ替えをすること、普段から日用品のローリングストックを心がけようと思います。

この夏休みはあまり外へ出かけることもできず、家の中で過ごすことも多いので、大雨による被害だけでなく、いつか来るであろう南海トラフ地震への備えとして、ご家庭でお子様たちと防災用品を点検したり、洪水内水ハザードマップ、地震ハザードマップをご覧になるいい機会ではないでしょうか。

ハザードマップでは、避難場所だけでなく、応急給水栓、地下式給水栓も確認できますので、是非ご家族でご確認ください。(名古屋市のホームページからダウンロードできます。)

 


投稿日:2021/08/20   投稿者:中村 優子